はじめまして、ケイゴと申します
1995年神奈川県生まれの都内在住の30歳です。エンタメ業界で働きはじめて5年目となります。現在はフリーランスで主にCMや映画のオフライン編集をしています。
初回の記事は、僕がエンタメ業界で働くことになった背景や、ブログを書き始めようと思った理由について少しお話ししたいと思います。
僕は学生時代、環境に馴染めずにいじめを受け、そこから不登校を繰り返すようになりました。
高校を中退して引きこもるが何とか定時制高校を卒業。卒業後はフリーターで何の目標もないまま、鬱々とした日々を過ごします。
周りの友達が進学や就職をして人生を謳歌しているにも関わらず、「何て自分はダメな人間なんだ・・・」と劣等感や焦燥感に苛まれる毎日が続きました。
そんな中、寂しさを紛らわせるために偶然聴いたラジオで、辛かった日々が救われました。
そこからテレビや映画と好きなものが広がり、自分もエンタメ業界で仕事をしたいと決意。
4年間のブランクを経て一念発起し、映像系の専門学校に進学。
進学後は数多くの映像の制作や技術(カメラ・音声・映像編集・MA)など幅広いジャンルを学び、卒業後はCM系のポストプロダクションに就職。
去年にエディターとしてフリーランスになりました。
ブログを書き始めようと思った理由は、エンタメ業界で働きたい人が多いにも関わらず、有益な情報が非常に少ないと感じたからです。
その結果、自身で選んだ会社が待遇があまり良くない会社で心身ともに疲弊してしまい、業界を去っていく人を何人も見ました。
友人からも「エンタメ業界で働きたいけど、どうしたらいいか分からない」「学歴がないのでテレビ局に入れないから諦める」と言われたこともありました。
何より世間のエンタメ業界へのイメージが「長時間労働・低賃金・パワハラ」で、やりがい搾取なイメージを持たれている印象があります。
確かにエンタメという特殊な業務上、不規則になったり長時間働かなければいけない日があることは確かです。
ですが、現在は待遇も改善されて、働きやすい業界になりつつあります。
このブログを見てくださっている方の中には、親御さんや学校の先生に反対されていて不安な方もいらっしゃると思います。
僕自身もその一人でした。親に反対されて先が見えない中、専門学校に入学して色々なことを学んでいく過程で、一歩ずつ不安を解消していきました。
そんな皆さんの不安を解消し、夢を叶えるお手伝いがしたいと思い、ブログを開設させていただきました。
このブログでは今後、
- エンタメ業界の仕組みや職種
- 求人情報
- 就活の心構え
などの記事を書いていきたいと思います。
皆さんに有益な情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.